HOME

求人

常勤看護師1名、小児訪問看護が出来る非常勤看護師1名を急募いたします。お問い合わせフォームかLINEからご応募、お問合せください。

常勤看護師

勤務時間8:30~17:30(休憩60分)・勤務日:月~金・休日:土日祝オンコール当番 月5回程度

小児訪問看護師 非常勤看護師

勤務時間9:00~17:30のうち2~3時間程度・勤務日:月~金(週1日~でもOK)・休日:土日祝・給与 例)60分訪問 4,000円/90分訪問 5,000円・オンコール当番 なし

福利厚生

スマートフォン・iPad貸与、制服・訪問用備品支給、原付バイク貸与、定期健康診断あり、インフルエンザ予防接種 全額補助、ウォーターサーバー完備、常勤は退職金制度完備
友だち追加

お問い合わせフォーム

セキュリティチェック

    氏名必須

    メール必須

    電話

    希望職種必須

    ご相談内容

    ※確認画面はありません即送信されます

    会社概要

    運営会社株式会社soel
    訪問看護ステーション名スタート訪問看護ステーション
    事業所番号1364390300
    所在地〒187-0041 東京都小平市美園町3-30-14 モラドグリシーヌ1F
    電話042-312-3224
    FAX042-312-3225
    代表取締役永野尊之
    取締役伊佐治夕紀
    ステーション運営開始日時2025年1月1日0時
    Eメールアドレスweb@soeljp.com
    営業時間月~金 8:30~17:30 土日祝休業
    対応地域小平市、東久留米市、東村山市、東大和市、西東京市

    事業内容

    介護保険

    介護保険対象者

    (1)要支援1・2、要介護1~5

    (2)40歳以上65歳未満の16特定疾病の方

    医療保険

    医療保険対象者

    (1)40歳未満の方

    (2)40歳以上65歳未満の16特定疾病以外の方

    (3)65歳以上の方であっても、要介護者要支援者でない方、また、要介護者であっても

    ①末期の悪性腫瘍や難病等の場合

    ②特別訪問指示書が交付された場合

    訪問看護

    病院よりもお家で暮らしたい。住み慣れた家で療養したい。病気の子供と一緒にお家で暮らしたいという事でお悩みの方は私たち訪問看護師にお任せ下さい。

    訪問看護サービス内容

    健康状態のチェック

    血圧、体温、脈拍等のチェック

    体調面に関する生活上のアドバイス

    食事の介助

    入浴の介助

    排泄の介助

    清潔保持の介助

    お薬の管理

    点滴の管理

    傷や床ずれの処置 床ずれ防止のアドバイス

    小児訪問看護

    小平市のスタート訪問看護ステーションのサービスイメージ

    赤ちゃん、お子さんの傷などの処置

    医療機器の管理

    哺乳の介助

    育児のアドバイス

    訪問リハビリ

    スタート訪問看護ステーションではリハビリの専門職である理学療法士がご自宅へ伺いリハビリを実施します。個々に最適なリハビリをご自宅で実施・提案していきます。

    訪問リハビリとは?

    課題提案
    Q. 関節が硬くて動きづらいA. 関節を動きやすくする運動を行います。
    Q. 筋力が減ってしまって歩けない. 筋力トレーニングや歩行練習、ご自宅で出来る自主トレーニングを提案します
    Q. 腰が痛くて動けないA. マッサージや関節を動かし、筋力をつけることにより痛みを軽減させます。
    Q. トイレに行けない、手すりがあれば欲しいA. 適切な福祉用具を選定し、提案します。また、住宅改修等もご相談下さい。

    高齢者だけではなく、赤ちゃんや子供さんのリハビリも対応しています。先天性疾患をもっているお子さんや何かの障害を持っているお子さん、お座りができない、ハイハイができない、歩かないなどでお困りの方はご相談ください。

    企業理念

    株式会社soel「添える」という名前に込めた想い

    sSuccess成功
    oOvercome克服
    eEternity永遠・永久
    lLife生活

    私たちの使命

    • 日本の医療や福祉が抱えるさまざまな課題を「克服」し、患者様や利用者様の日々の「生活」を支える。
    • 利用者様の「成功」を目指し、寄り「添う」ことで、より良い社会を「永遠」に築き続ける。

    スタッフへの想い

    • スタッフ一人ひとりの想いを「成功」へと導き、その「生活」を支える環境を提供。

    社会への貢献

    • 社会にとって必要とされるサービスを構築し、それを「永遠」に後世へ伝える。

    私たちが目指す姿

    • 全ての人々に寄り「添い」、その期待に「添える」存在となる。

    ※「添う」とは、誰かにぴったり寄り添い、そばに居続けるという意味を持ちます。

    スタート訪問看護ステーションメンバー

    代表プロフィール

    代表取締役 永野 尊之

    東京都出身。幼少期より祖父と共に暮らし、祖父がアルツハイマー病を患ったことで家族の介護負担を目の当たりにする。高校生だった自分が何もできない無力さを感じ、介護で困っている人々を助けたいと考えるようになる。

    人と直接関わり、コミュニケーションを取ることが好きだったことから、理学療法士を志す。障がいを持つ方々の身体機能を改善・回復させ、病院ではなく自宅での生活を実現するために患者と共に歩む姿勢に感銘を受けたためである。

    平成23年4月に理学療法士の資格を取得し、同年に都内の病院に入職。2年目から訪問リハビリに従事する中で、重い病気を抱えながらも自宅で生活したいと願う利用者に寄り添うため、看護師との協働が必要であると感じる。これにより、看護師と共に働ける訪問看護ステーションへ転職。

    その後、母体である総合クリニックに異動し、課長としてリハビリテーション部門の立ち上げを経験。医療・介護分野での豊富な経験が評価され、訪問診療部門の責任者も兼任する。しかし、直接現場で利用者に寄り添いたいという思いから、再び訪問看護ステーションへ転職し、そこで伊佐治と出会う。


    取締役 伊佐治 夕紀

    オーストラリアの大学で看護師免許を取得後、総合病院で消化器外科、整形外科、ICUに勤務。その後、日本に帰国し国家試験に合格し、大学病院の小児外科で働く。日本とオーストラリアの看護師の労働環境の違いを感じ、看護師が輝ける職場を作りたいと考える。

    2017年4月、訪問看護ステーションを立ち上げ、管理者として7年間勤務。開始時は看護師3名、利用者0名からスタートし、永野と共に従業員40名以上、利用者300名以上の規模に拡大させた。

    プライバシーポリシー

    個人情報保護指針

    スタート訪問看護ステーション(以下「当事業所」は、個人情報保護に関する法律を遵守し、当事業所をご利用される方及びそのご家族の尊厳を守り、その権利と利益を保護するために個人情報保護に関する方針を定めこの履行に努めます。

    当事業所が保有する個人情報利用目的

    円滑なサービス提供が行えるよう、病院・診療所・薬局・居宅サービス事業者・居宅介護支援業者・地域包括支援センター等との連携及び照会への回答

    保健者への相談・届け出及び照会への回答

    審査・支払い機関へのレセプト提出

    学生実習・研修への協力

    学会・研究会等での事例研究発表

    行政機関等外部監査機関への情報提供

    損害賠償保険等に係わる保険会社等への相談・届け出

    法令に基づき開示することが必要である場合

    苦情・訂正・開示請求・利用停止等は下記までお申し出ください。

    お問合せ先:スタート訪問看護ステーション 管理者 永野尊之

    TEL 042-312-3224 / FAX 042-312-3225

    ニュース

    地図

    タイトルとURLをコピーしました